PR
2011年10月05日
いよいよファイナル!!
スタッフのなみです(^^)
お久しぶりすぎる更新でごめんなさい…
たくさんの方からレシピを応募していただき、
一次審査で数々の素敵なレシピの中から10点まで絞り、
二次審査でさらに3点に絞り・・・
そしてとうとう8日から始まる雙峰祭でつくば丼が決定します!!!
応募して下さった皆さんのレシピに少しでも近づけるよう、
たくさんの方に美味しいと思っていただけるよう、
何度も話し合いや試食会を重ねてここまでやってきました( *`ω´)
不安もありますが、学園祭当日はスタッフで協力し合って決戦投票を盛り上げたいと思っています
皆さんの1票でつくば丼が決定します!決定しちゃいます!
これは食べに来るしかないですよね・・・?
(笑)
時間限定(11時~14時)で販売する予定なので、
都合をつけづらい方もいるかもしれませんが、
お昼ご飯にぜひ!!なかなかのボリュームですヨ
スタッフ一同、皆さんのご来店をお待ちしております\(^o^)/
お久しぶりすぎる更新でごめんなさい…

たくさんの方からレシピを応募していただき、
一次審査で数々の素敵なレシピの中から10点まで絞り、
二次審査でさらに3点に絞り・・・
そしてとうとう8日から始まる雙峰祭でつくば丼が決定します!!!
応募して下さった皆さんのレシピに少しでも近づけるよう、
たくさんの方に美味しいと思っていただけるよう、
何度も話し合いや試食会を重ねてここまでやってきました( *`ω´)
不安もありますが、学園祭当日はスタッフで協力し合って決戦投票を盛り上げたいと思っています

皆さんの1票でつくば丼が決定します!決定しちゃいます!
これは食べに来るしかないですよね・・・?

時間限定(11時~14時)で販売する予定なので、
都合をつけづらい方もいるかもしれませんが、
お昼ご飯にぜひ!!なかなかのボリュームですヨ

スタッフ一同、皆さんのご来店をお待ちしております\(^o^)/
Posted by 学生団体WeM at
13:20│Comments(1)
2011年07月09日
今日の暑さに負けないレシピ募集してます!
こんにちはー
日が暮れてきたというのに…まだ蒸し暑いですね

今日のブログはWeMの末っ子あーやみが担当します
ってなんだかアイドル風ですね!あーアイドルになりたい笑
それはさておき、
みなさまのつくば丼レシピ絶賛募集中です

期間は7月31日まで!
(みなさまの素敵なレシピをより多く集めたいという思いから期間を延ばしました
)
ということで、考える時間はまだまだあります!!
3万円を手にし、つくばで有名人になる日もそう遠くはないはず…ですのでぜひご応募ください

スタッフも合わせて募集してますので、ご気軽に連絡を!
本当にスタッフみんな仲良しで居心地良いですよ

ちなみに、私はつくば歴20年のつくばっこなんですが、
誠に勝手ながら、つくばのおすすめスポットベスト3を発表しちゃいます
ぜひレシピ作りのヒントに!
3位 Q't 近く
冬場はイルミネーションが綺麗です
2位 筑波大学中央図書館近くにある芝生
その上でお弁当なんて食べてたら青春ですね
1位 洞峰公園


近くにおしゃれなカフェもあり、リフレッシュにおすすめです!
つくばいいとこなので、一緒にぜひ盛り上げていきましょう

レシピ考えることに夢中になり過ぎて、夏バテにならないよう気を付けてくださいね
日が暮れてきたというのに…まだ蒸し暑いですね


今日のブログはWeMの末っ子あーやみが担当します

ってなんだかアイドル風ですね!あーアイドルになりたい笑
それはさておき、
みなさまのつくば丼レシピ絶賛募集中です


期間は7月31日まで!
(みなさまの素敵なレシピをより多く集めたいという思いから期間を延ばしました

ということで、考える時間はまだまだあります!!
3万円を手にし、つくばで有名人になる日もそう遠くはないはず…ですのでぜひご応募ください


スタッフも合わせて募集してますので、ご気軽に連絡を!
本当にスタッフみんな仲良しで居心地良いですよ


ちなみに、私はつくば歴20年のつくばっこなんですが、
誠に勝手ながら、つくばのおすすめスポットベスト3を発表しちゃいます

ぜひレシピ作りのヒントに!
3位 Q't 近く

冬場はイルミネーションが綺麗です

2位 筑波大学中央図書館近くにある芝生


その上でお弁当なんて食べてたら青春ですね

1位 洞峰公園



近くにおしゃれなカフェもあり、リフレッシュにおすすめです!
つくばいいとこなので、一緒にぜひ盛り上げていきましょう


レシピ考えることに夢中になり過ぎて、夏バテにならないよう気を付けてくださいね


Posted by 学生団体WeM at
17:41│Comments(0)
2011年06月30日
つくば丼レシピコンテスト、〆切は七月二十日です!
つくば丼レシピコンテスト、いよいよ七月二十日が応募〆切ですね。
皆様はもう応募して頂けましたでしょうか??
はじめまして^^
私、デザイン担当のNです!
つくば丼のTOP画像ですとか、ロゴとか、写真撮影なんかもしています。
この団体活動は、自分自身も成長できる場で、毎日とても勉強になっております。
自分自身、まだまだデザインセンスは未熟ですが、皆様にわかりやすく、楽しそう、美味しそうな
レシピコンテストをお届けできればなぁと思って制作しています^^
レシピの投稿ですが、皆さんの中には
レシピの投稿なんて、作ってみないと無理じゃね!?

えー、なんか難しそうーだるーー

という方もいらっしゃるかと思います笑
でも、思ってるよりレシピは大雑把で大丈夫なんですよ!
私達は皆様の独創的なアイディアを募集しています

例えば、、、
1。ご飯をどんぶりに浅く入れる。
2。生卵を割っていれる
3。刻んだのりをかける
4。だし、しょうゆ、ちょっとのごま油をかける
☟
なんとおいしそうな生卵丼のかんせい

なんていう感じでいいんです♪
どうです?
割と思いつきそうですよね??

皆さんが普段生活していて、感じる事、見つけた事を丼にしてみてください^^
このつくば産ネギ美味しい!これ使ったネギで丼作ろう

これも立派なつくば丼です

是非皆さんで、つくば市の新しい食文化を生み出せればいいなと思っています♪

レシピコンテストは七月二十日〆切です^^
皆様のご応募お待ちしております

Posted by 学生団体WeM at
01:17│Comments(1)
2011年06月26日
『「わたしの企画」応援します!』で応援されます!!
こんにちは(●^o^●)
渉外担当のすまです!

渉外担当のすまです!
さてさて、
みなさんはカスミグループさんが社会貢献活動の一つとして
「わたしの企画」応援します!
なるものを行っていることをご存知でしょうか?
年に一度、一般の方々からの夢・アイディアなど、
手作りのイベント企画である「わたしの企画」を募集し、
その中から審査によって数件の企画が採用され、
カスミグループさんにサポートしていただける、というものです。
今年も、「わたしの企画」の募集が行われ、
わたしたちも、ある企画を応募させていただきました。
題して、
「つくば丼」と世界の丼を食べちゃおう!
10月に新たに生まれる「つくば丼」と、世界各国にある「丼料理」を参加者で実際に作り、
一緒に食べちゃおう!\(^o^)/
という企画です。
そしてなんと、
応募数33件中採用数3件という高倍率の中、
わたしたちの企画が見事、
採用されました!!





レシピコンテストについてもご協力していいただけるということなので、
今後はさらにつくば丼の活動も大きくなっていくこと間違いなしてす



採用された他2つの企画も、コミュニティガーデンづくりと人形浄瑠璃体験というもので、
なんだかおもしろそう!という印象を受けました

皆さんも是非参加されてみてはいかかでしょうか?(^^)/
というわけで、ますますの盛り上がりをみせる「つくば丼」!
現在レシピ募集中です。
こちらのページから応募可能です!http://298don.com/form.html
ぜひぜひ、ご応募ください!!

丼't You Join Us?

Posted by 学生団体WeM at
01:16│Comments(2)
2011年06月22日
つくば丼、応募受付中!!!
こんばんは。
会計担当のまさおです。
つくば丼、現在応募受付中です^^
つくば市内の各所にすてきなポスターが掲示してありますので、
見かけた方も、そうでない方も、どしどし応募してみてくださいね。
あなたの気合の入ったレシピ、お待ちしております!!
話は変わりますが、今日はとても暑かったですね。
照りつける日差しに、体力が奪われます。。。
でもこんなときこそ食を大切にして、スタミナをつけましょう*
みなさんも夏バテなどされないように、気を付けてくださいね^^
以上ッッ!!
会計担当のまさおです。
つくば丼、現在応募受付中です^^
つくば市内の各所にすてきなポスターが掲示してありますので、
見かけた方も、そうでない方も、どしどし応募してみてくださいね。
あなたの気合の入ったレシピ、お待ちしております!!
話は変わりますが、今日はとても暑かったですね。
照りつける日差しに、体力が奪われます。。。
でもこんなときこそ食を大切にして、スタミナをつけましょう*
みなさんも夏バテなどされないように、気を付けてくださいね^^
以上ッッ!!
Posted by 学生団体WeM at
20:07│Comments(0)
2011年06月11日
ラジオ出演!
こんにちは!渉外担当のすまです!

えー!!聞いてないよー(;´・Д・`)
さてさて、
6月6日のお昼のことです。
われわれつくば丼、ついにメディア進出しましたーー



というのも、ラヂオつくばさんのWh@t?Tsukuba!という番組に
つくば丼からいーおん、さっこがゲストとして生出演してきたんです

というわけで、今回はその裏話でも。
これが実際のラジオスタジオ↓
このガラスの向こう側でラジオするんだと。
外からまるみえ―!
本番15分前、スタジオ入りすると、
パーソナリティの 山下扶美さん が明るくお出迎え

優しそうな人でよかったーー
打ち合わせは和やかな雰囲気で進み、いよいよ本番!
見てるこっちも緊張してきた―

本番では、山下さんが二人をリードする形で話は進行。
正直、10分も話す内容があるのか不安だったんですが、そこはさすがプロ!!
山下さんが上手く話を膨らましてくれ、楽しく本番が進んで行きました

最後は、それぞれからリスナーの方へ一言。
ふたりとも素晴らしいメッセージを伝えてくれました。さすがです!
これで本番も終わりかと思ったら、
山下さんから僕に、何か一言お願いします、と。

いきなりのフリにテンパる僕。
はたから見たらさぞ滑稽だったことでしょう。
結局、浅ーいコメントしかできませんでした

とまぁ、なにはともあれこんな感じで本番も無事終了。
山下さんとスタッフの方に感謝しながら、スタジオの外へ。
そしてみんなで、打ち上げも兼ね、お昼を食べましたとさ。
ちゃんちゃん♪
なんだかあまり内容のない文章になってしまいましたね。
ともあれ、これでレシピコンテストの応募が増えるといいなー

皆さんもぜひ、よろしくお願いします!
詳細はこちら→ http://298don.com/contact.html
ということで、
浅い文才を絞り出したすまがお届けしました

Posted by 学生団体WeM at
15:19│Comments(1)
2011年06月05日
つくば丼ブログ移転!
ブログを移転しました
(元つくば丼ブログ→http://298don.sblo.jp/)
つくば丼プロジェクトはどんどん進行しています
活動の様子や裏話など、今度はこちらで更新していきます!
つくば丼プロジェクトって・・・?
筑波大学名物『つくば丼』
こんなものがあったら、一度は食べてみたいと思いませんか?
筑波大学やつくば市のどこでも食べられて、
筑波大学やつくば市のたくさんの人に愛される、
そんな魅力的な食べ物を目指して、
新しい食文化を一緒に創ってみませんか?
『つくば丼』はレシピコンテストによって決定します。
コンテストのグランプリに輝いた投稿者には賞金3万円!
つくば愛なら誰にも負けないという方、料理には自信のある方、なんだか面白そうだと感じて頂けた方...
あなたのアイデアがつくば丼を創ります!!
ぜひお気軽に参加してみてください
詳細・応募はこちらから

(元つくば丼ブログ→http://298don.sblo.jp/)
つくば丼プロジェクトはどんどん進行しています

活動の様子や裏話など、今度はこちらで更新していきます!
つくば丼プロジェクトって・・・?
筑波大学名物『つくば丼』
こんなものがあったら、一度は食べてみたいと思いませんか?
筑波大学やつくば市のどこでも食べられて、
筑波大学やつくば市のたくさんの人に愛される、
そんな魅力的な食べ物を目指して、
新しい食文化を一緒に創ってみませんか?
『つくば丼』はレシピコンテストによって決定します。
コンテストのグランプリに輝いた投稿者には賞金3万円!
つくば愛なら誰にも負けないという方、料理には自信のある方、なんだか面白そうだと感じて頂けた方...
あなたのアイデアがつくば丼を創ります!!
ぜひお気軽に参加してみてください

詳細・応募はこちらから

Posted by 学生団体WeM at
23:20│Comments(0)
2011年06月05日
第3回!
どうも、ウェブサイト担当みそポリです。
レシピコンテストがついに始まりました!
果たしてどんなレシピが『つくば丼』になるのでしょうか
スタッフは、その後もミーティングを重ねていますよ!
こちらが最近のミーティングの様子。

議論が白熱してますねー
わざとらしいですねー
このあと議題は、なぜか数学の問題に。
「どうしても解けない!」とスタッフが持って来た問題を、
文系ばかりの顔ぶれが総力を結集して解きました
みんなで協力すれば、できないこともできる!ってまさにこのことですね!!
すばらしいですね!!!
そして昨日は、
「つくば丼レシピコンテスト」のポスター撮影を行いました。
久しぶりの暑い日ざしの中で、何百枚も撮っていましたよ!
僕はほとんど、撮影に使った丼を食べてばかりでしたが
はたしてどんなポスターが出来るのか……?
完成したらウェブサイトのトップページにも掲載しますので、お楽しみに!
さてさて、
「つくば丼.com」の最新情報でもお知らせしていますが、
つくば丼プロジェクトが「ラヂオつくば」(FM84.2MHz)に出演することになりました!
出演は明日6月6日(月)昼12時30分頃から。
出演するスタッフたちは今からもうガチガチみたいです。
それでは、次回のブログは、
出演を終えた後のすまからその裏話などなど語ってもらいましょう!
以上、
ポップな文章になるよう頑張ったみそポリでした!!!
レシピコンテストがついに始まりました!
果たしてどんなレシピが『つくば丼』になるのでしょうか

スタッフは、その後もミーティングを重ねていますよ!
こちらが最近のミーティングの様子。

議論が白熱してますねー
わざとらしいですねー
このあと議題は、なぜか数学の問題に。
「どうしても解けない!」とスタッフが持って来た問題を、
文系ばかりの顔ぶれが総力を結集して解きました

みんなで協力すれば、できないこともできる!ってまさにこのことですね!!
すばらしいですね!!!
そして昨日は、
「つくば丼レシピコンテスト」のポスター撮影を行いました。
久しぶりの暑い日ざしの中で、何百枚も撮っていましたよ!
僕はほとんど、撮影に使った丼を食べてばかりでしたが

はたしてどんなポスターが出来るのか……?
完成したらウェブサイトのトップページにも掲載しますので、お楽しみに!

さてさて、
「つくば丼.com」の最新情報でもお知らせしていますが、
つくば丼プロジェクトが「ラヂオつくば」(FM84.2MHz)に出演することになりました!
出演は明日6月6日(月)昼12時30分頃から。
出演するスタッフたちは今からもうガチガチみたいです。
それでは、次回のブログは、
出演を終えた後のすまからその裏話などなど語ってもらいましょう!
以上、
ポップな文章になるよう頑張ったみそポリでした!!!
Posted by 学生団体WeM at
23:07│Comments(0)
2011年05月29日
決起飲み!そして…
つくば丼ブログ、記念すべき第2回。
担当は広報のさっこです
つくば丼を1人でも多くの人に知って頂けるように頑張ってます!もっと頑張ります!
さて、今日から遡ること2日前、学生団体WeMのつくば丼プロジェクト決起飲みが行われました。
このプロジェクトの発案者である通称じゅん先生もお招きし、つくば丼のこれからについて熱く語ったり語らなかったり!
とりあえず飲んで食べて、たくさんお喋りをして楽しい宴となりました
いつものMTという話し合いの場を離れて、皆さん親睦を深められたのではないでしょうか
これからもこんな感じでわいわいガヤガヤ、ちゃんとするときはピシッと、プロジェクトを進めていきたいですね。うふ
そして会がお開きになったのは、夜も更けた深夜12時。
しかし、大学生の夜はまだまだ終わりません。
健全な筑波大生、恒例の深夜行事といえば・・・・・・
そうですね!缶けりです!
筑波大生なら在学中に一回は経験しているに違いないですね!おそらくね!
ただ一つの缶を目指して若者が青春の汗を流すこの健全な二次会には、WeMのメンバーからは5名、他の団体からは4名程の有志が参加してくれました。
いや~凄いですよ。これ。
何が凄いかっていうと、今現在の筋肉痛です。
というのは冗談として、このノリが凄いですよね
小雨降ってたのに!地面めっちゃ滑ってたのに!みんな時間を忘れて走り回っていました。
この缶けりの発案者はもちろん(?!)我らが総務ですが、「とにかく楽しいことがしたい!」というこの情熱、あっぱれです。
このパワーがあれば、つくば丼プロジェクトもきっと関わる人皆が楽しくわくわくできるものになるんではないでしょうか

うまくまとまりましたね。w
こんな感じでつくば丼プロジェクトは楽しく進められています!
また近日、レシピコンテストも開催されますので、最新情報などはこのページ右上の
つくば丼.comからチェックしてみてください♪
では次の担当、お味噌汁さん宜しくお願いします
担当は広報のさっこです

つくば丼を1人でも多くの人に知って頂けるように頑張ってます!もっと頑張ります!
さて、今日から遡ること2日前、学生団体WeMのつくば丼プロジェクト決起飲みが行われました。
このプロジェクトの発案者である通称じゅん先生もお招きし、つくば丼のこれからについて熱く語ったり語らなかったり!
とりあえず飲んで食べて、たくさんお喋りをして楽しい宴となりました

いつものMTという話し合いの場を離れて、皆さん親睦を深められたのではないでしょうか

これからもこんな感じでわいわいガヤガヤ、ちゃんとするときはピシッと、プロジェクトを進めていきたいですね。うふ

そして会がお開きになったのは、夜も更けた深夜12時。
しかし、大学生の夜はまだまだ終わりません。
健全な筑波大生、恒例の深夜行事といえば・・・・・・
そうですね!缶けりです!
筑波大生なら在学中に一回は経験しているに違いないですね!おそらくね!
ただ一つの缶を目指して若者が青春の汗を流すこの健全な二次会には、WeMのメンバーからは5名、他の団体からは4名程の有志が参加してくれました。
いや~凄いですよ。これ。
何が凄いかっていうと、今現在の筋肉痛です。
というのは冗談として、このノリが凄いですよね

小雨降ってたのに!地面めっちゃ滑ってたのに!みんな時間を忘れて走り回っていました。
この缶けりの発案者はもちろん(?!)我らが総務ですが、「とにかく楽しいことがしたい!」というこの情熱、あっぱれです。
このパワーがあれば、つくば丼プロジェクトもきっと関わる人皆が楽しくわくわくできるものになるんではないでしょうか


うまくまとまりましたね。w
こんな感じでつくば丼プロジェクトは楽しく進められています!
また近日、レシピコンテストも開催されますので、最新情報などはこのページ右上の
つくば丼.comからチェックしてみてください♪
では次の担当、お味噌汁さん宜しくお願いします

Posted by 学生団体WeM at
06:43│Comments(0)
2011年05月21日
綿あめ
こんにちは(^^)
これからはこのブログをスタッフメンバーみんなで更新していきます!
ミーティングの裏話からつくば丼への熱い想いなどなど、ざっくばらんに書き連ねていく予定です。
更新ペースも速くなるので、みなさんちょこちょこ覗きに来てくださいね♪
ということで今回は、総務のいーおんがお送りします(^^)
心理学を学んでいる4年生です。母性とテンションでできてます☆
よろしくお願いします!
さてさて私たちスタッフはこれまで何度もミーティングを重ねて、現在に至っています。
つくば丼のこととなると議論は止まることを知らず…毎回2~3時間は話が尽きません、熱いです。
一方で雑談が始まると今度は笑い声が尽きません、げらげらです。
個性的なメンバーとやるときはやる熱さでこのプロジェクトは進行中です。
ミーティングで決まった内容はHPにて随時UPされますので是非チェックしてください♪
そんなミーティング、直近では一昨日に行われました。
大学近くのファミレスで行われたのですがなんと!
ドリンクバーコーナーの隣にあったのは
綿あめ機!!
ファミレスに綿あめ機なんて画期的ですよね!!
綿あめを食べたいだけ自由に食べられるなんて!しかも自分で作れるだなんて!
テンションが急上昇したりしなかったりしながら、みんなでるんるん綿あめを作って食べました。
こんな感じで和気あいあいミーティングを行っています(^^)
綿あめ好きの方は大学近くのス○ーキガ○トへダッシュしましょう☆笑
テンションが上がったところで今日はこの辺で!
つくば丼ブログ、どしどしチェックしてくださいね♪
いーおん
これからはこのブログをスタッフメンバーみんなで更新していきます!
ミーティングの裏話からつくば丼への熱い想いなどなど、ざっくばらんに書き連ねていく予定です。
更新ペースも速くなるので、みなさんちょこちょこ覗きに来てくださいね♪
ということで今回は、総務のいーおんがお送りします(^^)
心理学を学んでいる4年生です。母性とテンションでできてます☆
よろしくお願いします!
さてさて私たちスタッフはこれまで何度もミーティングを重ねて、現在に至っています。
つくば丼のこととなると議論は止まることを知らず…毎回2~3時間は話が尽きません、熱いです。
一方で雑談が始まると今度は笑い声が尽きません、げらげらです。
個性的なメンバーとやるときはやる熱さでこのプロジェクトは進行中です。
ミーティングで決まった内容はHPにて随時UPされますので是非チェックしてください♪
そんなミーティング、直近では一昨日に行われました。
大学近くのファミレスで行われたのですがなんと!
ドリンクバーコーナーの隣にあったのは
綿あめ機!!
ファミレスに綿あめ機なんて画期的ですよね!!
綿あめを食べたいだけ自由に食べられるなんて!しかも自分で作れるだなんて!
テンションが急上昇したりしなかったりしながら、みんなでるんるん綿あめを作って食べました。
こんな感じで和気あいあいミーティングを行っています(^^)
綿あめ好きの方は大学近くのス○ーキガ○トへダッシュしましょう☆笑
テンションが上がったところで今日はこの辺で!
つくば丼ブログ、どしどしチェックしてくださいね♪
いーおん
Posted by 学生団体WeM at
16:33│Comments(0)
2011年04月19日
つくば丼プロジェクト、いよいよ始動
Posted by 学生団体WeM at
02:08│Comments(0)